
引用元:金曜ロードショーシネマクラブhttps://kinro.jointv.jp/lineup/20190719
はじめに
みなさんは、夏の風物詩といえば何を思い浮かべますか?
「花火大会!」
「蝉のなく声ー」
「海水浴かなぁ!」
たくさん、ありますね!
でも、わたしの夏は一つのアニメ作品から始まります。
「よろしくお願いしまあああああああす!!!」
このセリフが印象的な細田守監督作品『サマーウォーズ』の季節が今年もやってきました。
2019年をもって、なんと10周年を迎えたそうです!あの日、スクリーンで見たときから10年も経ったのですね……早い……
そして、わたしが10周年記念としてサマーウォーズをまだ見たことない人におススメする、見るべき3つの理由を具体的に説明していきます。
この記事を読み終えたら、サマーウォーズの見どころがわかり、この作品が好きになること間違いなしです。
楽しんでください!
スポンサーリンク
サマーウォーズってどんな話?

引用元:サマーウォーズ公式http://s-wars.jp/characters/characters02.html
夏になると必ず、放送されるサマーウォーズですがスクリーンデビューをして10年が経ちました。
10年が経った今でも多くのファンに愛され、細田監督作品でも好きな映画ランキング1、2位を争うくらいです。
ここでは、少しサマーウォーズのあらすじを紹介していきます。ネタバレ要素があるので、ご理解のうえ記事を読み進めてください。
サマーウォーズのあらすじ
小磯健二は物理学部の高校二年生。
数学オリンピックであと一歩のところ優勝を逃した数学好き。親友の佐久間と『仮想空間 OZ』の中のメンテナンスするバイトをして夏休みを過ごしていた。
「ねぇ、バイトしない?募集人員、1人なの!」
物理部の先輩、篠原夏希の誘いに手を挙げた健二は、夏休みを夏希の田舎である長野県上田市で過ごすことが決まった。
「大おばあちゃんの誕生日会なの」
改めてバイト内容を聞くと、なんと夏希のフィアンセの役をしてほしいこと…夏希の話を断ろうとするが、健二は押し切られてしまう。
個性豊かな親戚の中、恐縮してしまう健二。
ある夜、健二に一通のメールが届いて、謎の数列と「解いて」とうメッセージが…
眠れなかった健二は、夜のうちに解いて送信したがそれがとんでもない事件の幕開けだった…。
「仮想空間 OZ」を乗っ取り悪さをするラブマシーンと健二・陣内家の夏の戦いが幕を開ける!果たして、健二は世界を救えることができるのか…!?
スポンサーリンク
サマーウォーズを見るべき3つの理由
ここがサマーウォーズの魅力だ!
と、思うところを凝縮してみました。心に響くシーンや言葉がギュッと詰まっている作品なので、まだ見てない人はこの記事をキッカケに見てほしいです。
- 家族の繋がりを感じられる
- 「あんたならできる」名言だらけ
- 諦めたくない気持ちが蘇る
その①:家族の繋がりを感じられる

引用元:CinemasPLUShttps://cinema.ne.jp/recommend/summerwars2017081706/
サマーウォーズの魅力の一つとして挙げられるのは、個性豊かな親戚たちです。
大きな旧家の親戚たちに囲まれた健二は、最初はその非日常感に戸惑いを隠せませんでした。健二は次第に輪の中に打ち解けていきます。
これは、細田監督が、自身の「結婚」をキッカケに描かれたそうです。奥さんの実家では、親戚が集まって半ばサプライズのように結婚披露宴を行われたそうです。
嬉しいような恥ずかしいような…そんな実体験があったからこそ、親戚というコミュニティに放り込まれた健二の表情にリアリティが生まれたのですね。
現代人は家族との繋がりが薄くなってきています。『悪いこと』とは否定はしませんが、サマーウォーズを見ているとなぜだか実家に帰って家族の顔が見たくなります。
何にせよ、無条件で自分を迎え入れ助けてくれるのは家族なんだなって思い返します。
見終わったあとには、家族っていいねと思うこと間違いなしです。
その②:「あんたならできる」を信じる

引用元:MovieWalkerhttps://movie.walkerplus.com/
「サマーウォーズ」には、たくさんの名言が登場します。
その中でもわたしは、 陣内家16代目当主・陣内栄(さかえ)、夏希の曾祖母にあたる栄おばあちゃんの言葉に何度励まされたかわかりません。
自分が何もできなくて、どうしようもないときってありませんか?
自分にできることって本当にある?わたしは必要?
そんな自暴自棄になったときに「サマーウォーズ」を見てください。
栄おばあちゃんは家族の一大事に、自分のできることを全てやり切ります。
そして、全ての人にこの言葉を届けます。
「あんたならできる、できるって」
自分に自信がなくて無気力だったわたしの心に1番刺さった言葉でした。
当時は、中学生だったのでこの栄おばあちゃんの言葉を聞いても何も思わなかったのですが、大人になって「サマーウォーズ」を見返したとき大号泣しました。
無条件で、信じてくれる…
自分の存在を肯定してくれる…
栄おばあちゃんの言葉に勇気をもらいました。
「わたしもできることは全力でするから、あんたもしっかりできることをしなさい!」
と、背中を押された気がします。
落ち込んで何もかも上手くいかないと思っているときこそ、栄おばあちゃんの言葉に耳を傾けてほしいです。
スポンサーリンク
その③:諦めたくない気持ちになる

引用元:CinemasPLUShttps://cinema.ne.jp/recommend/summerwars2017081706/
最終的に、健二と陣内家に課せられた使命って「世界を救うこと」でした。
普通の高校生とよくある田舎の親戚たち…。ありふれた存在の人が世界を救うヒーローとして描かれています。
有名なシーンで健二が数式を何度も何度も解く場面がありますよね。
ラブマシーンによって、パスワードを書き換えられては解読し…の戦い。諦められない使命と責任が健二を襲います。
それでも、諦めない!その姿に感動して涙が止まりませんでした。
「頑張れ!」と声に出てしまったくらいです。それほど直接感情移入ができました。
平凡は高校生が「世界を救う」なんて、無謀に決まってますよね。
それでも、わたしは応援してしまいまいました。
わたしの中にも無謀だと思うけれど、それをどうにかしていきたい!という強くて熱い気持ちがあるからだと思います。
みなさんは、無謀で大きい目標はありますか?
「サマーウォーズ」を見ると、諦めない気持ちが自分にもあることを再認識できますよ。
今やってること、諦めずにやり抜きましょう!
スポンサーリンク
さいごに
「サマーウォーズ」の魅力伝わったでしょうか?
魅力といってもまだまだほんの一部です。
みなさん自身の目で「サマーウォーズ」の魅力を確認してみてください。
今年の金曜ロードショー放送予定日は、7月19日(金)夜9時からになっています。
ぜひ、大切な人と一緒に見てください。
「サマーウォーズ」を見逃したそこのあなたへ
「なんてこった!?見たいのに仕事で間に合わないぞ!」
「録画し忘れた…」
「そもそもまだ仕事してる時間…」
そんな、忙しい方に朗報です!
サマーウォーズを見逃したそこのあなた!安心してください。
今ならU-NEXT
で31日間無料でアニメ見放題です!!どんなに忙しくてもスマートフォンで寝る前に、出勤退勤途中に見れます。もちろん、時間がある方にもおススメです!休日にゆっくり見てください。
社畜のわたしはいつもお世話になっています~!